住んで埼玉

IT系ワーママ。育児・家事雑記など。

宅配クリーニング「リネット」が良かったので使い続けたい

通勤服、夫も私もビジネスカジュアルでOKなため、クリーニングはさほど発生しない我が家。ときどき、ジャケット、季節のアウター、冬小物・セーターや、アイロンが必要なワイシャツをクリーニングに出すのですが、持ち込みはかさばるし引取は待つし、正直面倒に思っていました。

で、最近広告をチラチラ見かける宅配クリーニング「リネット」を使ってみた。すごく良かったのでメモ。他の宅配クリーニングは使ったことがないので、通常クリーニングとの比較です。

www.lenet.jp

良かった点1:集荷に来てくれる・届けてくれる

最も大きなメリットはこれ。手持ちのダンボールや袋に洋服を入れて封をし、指定の時間にクロネコヤマトが集荷に来てくれる。通常会員だと7日、プレミアム会員(月額300円、最初の2ヶ月無料)になれば最短2日でクリーニング完了・お届けしてくれます。

1回目のお届け時に、専用の袋(不織布)が同梱されるので、2回目以降はその袋に入れて集荷をお願いすればOK。入りきらなければ手持ちの箱・袋に詰めればよいです。何箱でも送料は変わらないです。

良かった点2:良心的な価格

我が家が出したもののいくつかの商品単価はこんなかんじ。初回限定で50%OFFになったので、さらにおトクでした。プレミアム会員のほうが単価が安くなります。

パンツとワイシャツが何故か料金表より安かった。なぜ安いのか分からないけれど明細のまま記載。(次回値段が変わるようだったら問合せてみよう…)

  • パンツ / スーツ下 ¥310(サイト上の料金表だと¥460)
  • ワイシャツ(吊るし) ¥120(サイト上の料金表だと¥180)
  • セーター ¥370

クリーニング料金 | クリーニングの宅配ならリネット

送料も、通常会員だと980円かかりますが、プレミアム会員なら1,900円以上で無料。毎日スーツ着る方なら、プレミアム会員になっといたほうがお得な感じ。うちは頻度少ないですが、店舗に持ち込む手間を考えれば300円/月は許容範囲だなぁと思う。利用しない月はプレミアム会員解除します。

クリーニング利用料金の支払いは代引き・クレカの2パターンですが、プレミアム会員費はクレカ払いのみです。

プレミアム会員とは? | 宅配クリーニングのリネット

良かった点3:ウェブ上にデータが残る

過去の履歴、スタンプカードなど全てウェブ上にデータが残ります。集荷後の料金確定連絡もメールで来ます。うちはほとんどクレカ払い&パソコンで家計管理しているので、こっちの方が助かります。

満足度が高かったので、他の宅配クリーニングも使ってみたい。

 

余談ですが、宅配サービスを利用していると廃棄ダンボールが鬼のように出るんですよ。うちの近所はダンボールゴミが月1しか集荷がなく処理に困っています。定期的に利用するサービスなら回収型にしてもらえないだろうか。そういう点で、リネットの専用袋で出せるっていうのはありがたい。

いろいろ言われてるけど、保育課に行かずして保活は成らず

ちょっと遅いかもだけど、話題の「保活オワタ日本死ね」の件で。↓の記事にも書いてるんですが、保育園に入れたい人は市区の保育課に行くのはマストだと思っといたほうがいい。っていう意見記事。

注:埼玉在住なんで、都内の保活とはレベルが違うかもしれませんが、それでも待機児童数上位の激戦市に住んでいます。あくまで1体験者の話として、参考までにご覧ください。

kurikinton.hateblo.jp

保育課に行くのは、コネ作りじゃなくて情報収集のため

保育課は、認可・認可外(認証)保育園はもちろん、無認可、これから出来る保育園など、その管轄のあらゆる保育園情報を管理しています。

こちらの住んでいる場所や、車アリナシ・勤務先などをもとに、通いやすい園を教えてくれたり、昨年の入園状況・場合によっては入園点数なんかも教えてくれます。

うちの場合、通える範囲のうち、共働きフルタイム勤務でも入園出来ない人が出るほどの激戦園(母子・父子家庭じゃないと入れないレベル)もあれば、第1希望の入園希望者は全員入れた園まで様々でした。うっかり前者を第1希望にしていたら待機児童入りしていた。

尚、「保育課に行った(コネ作りに成功した)から保育園に入った」的な話も話題になってますが(結局は保育課とのやりとりを経て、希望園を選んだり、変えたりしたんじゃないかな…と思いますが...)真偽は定かで無いですが、行政がこれを有効と認めたら保育課に人が押し寄せて保育課が仕事にならないんで、「そんなの無効です」という回答は納得です。

保育課に行くのは、出来れば来年度の募集開示前に

保育課は就活でいう、大学の就活窓口みたいなところです。普通はここから保活が始まると思っといたほうがいいです。

来年度の募集開示前に行くのをすすめるのは、それだけ自分の保活に時間をさけるからです(開示後だと混む、というのもありますが)。

正直、保育園に入れたいと言っている割に、保育園見学や情報収集をされていないママ方も結構いる印象です。保育園に入園待ちの待機児童がいることは御存知の通り。幼稚園の入園ですら、願書提出に並ぶような時代。受験や就職と似たようなもので、事前に何の情報収集もせずに入園出来ると考えるのは、なかなか危険だと思います。

保育園も保育も千差万別。子供が長時間過ごす場ということを忘れずに

とにかく保育園に入れることしか考えていないと、ママ友と話している時に、他の園との保育の差に唖然とすることがあります。

教育・知育に力を注ぐ園、子供の自立を大切にする園もあれば、本当に「保育」しかしない園も沢山あります。出来れば余裕を持って、いくつかの保育園を見て、希望の環境に入れてあげられるといいですね。

うちの家事育児分担(妻フルタイム&夫激務の場合)

※2016/02/23 スペックと補足を追記

私はほぼフルタイム勤務ですが、夫が終電続きの激務なので、家事育児はほぼ私がやっています。★は夫もやってくれるもの。よく聞かれるので書いてみた。足りてるかな...思い出したら追記します。戸建持ち家なので、掃除はマメにやってる方かも。

我が家のスペック

  • 居住地:埼玉県
  • 勤務形態:自営業(IT系フリーランス)
  • 就労時間:約150時間/月(自宅:外出=2:1くらい)
  • 自分以外の同居家族:夫(IT系会社員)、1歳児(週5で保育園行ってる)の2人

毎日

  • 朝食作り
  • ムスメに朝食を食べさせる
  • ★ムスメのオムツ替え、着替え
  • 朝食の食器、調理器具片付け
  • ★ムスメを保育園へ
  • ★ゴミをまとめる
  • ★ゴミを捨てる
  • その他の片付け
夕方〜夜
  • 夕食作り
  • ムスメを迎えに行く
  • ムスメに夕食を食べさせる
  • 浴槽、脱衣所掃除
  • 夕食の食器、調理器具片付け
  • ムスメと入浴
  • ムスメ寝かしつけ
  • 洗濯機を回す、しまう、洗濯物干す(室内干し)
  • 翌日の保育園準備(オムツ名前書き、着替え、お食事エプロン、おくちふきタオルをバッグに入れる、明日の服を選んでおく、連絡帳をかく)
  • ルンバセット(1Fリビングダイニングの掃除)
  • 洗面所、鏡ふき(歯磨きしながら)
 

週2ほど(在宅時)

  • 2F掃除(ルンバ+クイックルワイパー)
  • 植物の水やり
  • 庭の手入れ(落ち葉などの掃除、植木の剪定、夏は芝生の水やり)
 

週1(週末)

  • ★買い物
  • お風呂全体掃除
  • 洗面ボウル(脱衣所、トイレ)の掃除
 

隔週1回ほど(晴れてる在宅時)

  • 布団干し
  • 敷きパッド洗濯
 

月1(週末)

  • ★トイレ掃除

補足

家事育児がほぼ私担当なことについては、夫婦合意の上であります。特に掃除は、私自身が好き・見えるところが綺麗じゃないと落ち着かないということもあって、苦ではない。「ほぼフルタイム勤務なのに、そんなに全部やっててストレスたまらない!?」と友人に心配されたこともありますが、共稼ぎだから〜、よそはこうだから〜、とかは気にしていないです。家事育児分担がストレスになってる方は、一度パートナーの方とお話されてみてください。コチラもどうぞ!↓

 

kurikinton.hateblo.jp

 

ほぼフルタイムワーママの1日スケジュール(埼玉在住・IT系フリーランス)

私はみんながどうやって生活しているのかとても気になっていたので、私のケースを紹介しておきます。まず私の身辺ステータス。

  • 居住地:埼玉県
  • 勤務形態:自営業(IT系フリーランス)
  • 就労時間:約150時間/月(自宅:外出=2:1くらい)
  • 自分以外の同居家族:夫、1歳児の2人
  • 家事・育児分担:ほぼ私

ざっくりこんなかんじ。

  • 6:30 ムスメとともに起床
  • 6:40 ご飯を用意しながら食べさせる
    • 代表的な朝食(ムスメ):パン、かぼちゃポタージュ、ミカン、ヨーグルト、牛乳
    • 代表的な朝食(自分):チーズトースト、ヨーグルト、カフェオレ
    • 夫は朝食べれない人なので、ヨーグルトのみ用意
  • 7:00~7:15 夫起床
  • 7:15 ムスメ・自分の身支度を整える
  • 7:45 保育園に向け、車で家を出る(チャイルドシートに座る座らないで遅れることもあり)
  • 7:55 保育園到着、持ち物をしまい、ムスメを預ける
  • 8:00 保育園を出る
  • 8:10 帰宅&仕事開始
    • 仕事の合間に、お昼ごはんを兼ねて夕食をある程度用意することが多い。
    • 外出のある日は、この間に出たり入ったりします。
  • 16:40 仕事終了、夕食準備(炊飯器をポチッと、食材を切るなど)・迎え準備
  • 17:00 保育園迎え
  • 17:10 保育園到着、少し遊びに付き合う
  • 17:20 保育園を出る(ここでもチャイルドシート押し問答あり)
  • 17:30 帰宅&Eテレタイム(夕食仕上げる)
    • いないいないばあ、おかあさんといっしょ、朝のピタゴラスイッチ・デザインあなど、好きな番組の録画を見せています(詳しくは、東芝レグザのタイムシフトという機能)
  • 18:00 夕食
    • 代表的な夕食:白米、豆腐・ホウレンソウ・お麩の味噌汁、主菜:鮭のホイル焼き、副菜:ゆで野菜にチーズのせて焼いたもの
  • 18:30 夕食食べ終わって遊ぶ(出来たらこの間、洗い物をすませる)
  • 19:00 入浴(脱いだものを入れるついでに、洗濯機に洗い物を全部入れておく)
  • 19:30 お風呂を出て、髪を乾かす・歯磨き・ハキラを食べさせる(洗濯機を回す)
  • ~20:30 遊ぶ
  • 20:30~21:00 ねんねに誘ったり、ムスメ自ら「ねんね」と言ったら寝室へ。ゴロゴロうつ伏せ&背中トントンしてムスメ就寝
  • ~22:00 乾いた洗濯物をしまう、洗ったものを干す、明日の保育園の準備、室内の片付け、ルンバのセット(朝4時ごろ室内を清掃してもらってる)
  • ~24:00 フリータイム(仕事したり、kindle読んだり自由に過ごす)→就寝
  • 25:00ごろ夫が帰宅するも、大体寝てて気づかない

GAPより手頃でオシャレなベビー服通販5選

子供ってすぐ大きくなるから、 あまりお金をかけたくないのが子供服。特に保育園に行ってると着替えが多めに必要で、季節の変わり目には出費がかさみがちです。
 
とはいえ、それなりに日常的に写真も撮るし、あんまりダサい服も着せたくないですよね。プチプラアイテムを見てると「なんでそこにこの装飾があるかなー」と思うことが多々あり(これは完全に好み)、ある程度は納得のいく服を着せてあげたい!と思う方へ、GAP(なんとなく基準)より手頃だけど、そこそこセンスがいい・シンプルだけどおしゃれな子供服の通販サイトを紹介します。
※値段的には、西松屋より少し高く、GAPの半額〜7割ぐらいなイメージ。
なお、90cm以上になると、韓国ブランドの子供服でかわいいものが増え、選択肢が増えてくるので、それは別途紹介します。
↓紹介ブランド・サイト

1.ZARA

うちがダントツで好きなのが、ZARA。普段着るボトムス、トップス(どちらも1000〜2000円程度)、帽子などのアクセサリーまで充実しています。
海外メーカーなので変な英語表記も心配しなくていい(日本のプチプラ製品には、結構気になるものがあります)。ワンピース・カーディガンやアウターまで、きれいめ服も豊富なので、結婚式などのイベント用服選びには困りません。ワンピースでも4000円くらいで助かる。

2.NEXT

ZARA同様よく購入するのがNEXT。こちらも海外メーカーなんですが、カジュアル~きれいめと、デザイン・サイズ・価格帯が幅広く、見ていて楽しい(見終わらない)。

セサミストリート、LEGO、ディズニーなど、かなりセンスのいいコラボ商品も多いです。もちろん値段もお手頃で、Tシャツ・ボトムスのセット売り(3枚2,000円程度!)は普段着・保育園のお着替えに超便利。通年スイムウェアを取り扱っているのも、海外ブランドならでは。

jp.nextdirect.com

3.アカチャンホンポ(simple free)

アカチャンホンポで取り扱っている「simple free」というプライベートブランドを紹介。ザ・日本メーカー的なダサさがあまりなく(ブランド名は変ですが)、値段も手頃。またこまめな商品入れ替えがありシーズン中の値引もちょこちょこやっています。

アカチャンホンポのいいところは、他のベビーグッズと一緒に買えること。オムツやミルクなどかさばるものは一緒に注文すると楽です。ただ、楽天から撤退してしまったので、セブン&アイの「オムニ7」に会員登録しないといけないのがネック。

ちなみにリアル店舗ではタイムセールもやっているので、近くにあるかたは実店舗に行くのをおすすめします!

4.ユニクロ

肌着、パジャマ、ボトムスお世話になってます。ただしトップス・ボトムスなど上下バラバラの服はサイズが80からで、全体的に表記サイズより大きめで、特に身幅はゆったりです。小柄なお子さんはサイズをよく見て購入したほうが良さそう。(うちの75cmの娘は、ボートネックの80cmトップスが首元ブカブカであまり着せられない)。
機能的でシンプルなデザインはおすすめです。特に週末は値下げすることが多いので、平日購入はグッと我慢!
 

5.赤すぐ

女の子向けはややガーリーなデザインが豊富です。全体的にサイズ展開が豊富。前開きロンパースはいつも赤すぐで購入していました。他のメーカーより断然かわいいです。
ちなみに、お宮参り・お食い初めなどの日本ならではな行事のフォーマル着購入はココがおすすめ。アカチャンホンポ・ベビーザらスなどより種類豊富で、洒落たデザインのものも多く、大手メーカーの半額以下の価格で購入できます。
 

番外編: 実店舗のみのOLD NAVY →日本撤退...

残念ながら通販はやっていないのですが、郊外のショッピングモールに入っているGAP系列のファストファション・ブランド。レギンス・Tシャツなど、カワイイアイテムが豊富です。とにかく安い。1着500円前後のアイテムもザラ。

まさかの日本撤退で、

 

首都圏在住ワーママが妊娠・出産前にやっておいて良かったことベスト5

先日プレママ雑誌を整理してたんですが、そこに書いてある「出産前にやっておいてよかったこと」アンケートに「映画館に行く」「資格取得」「夫婦でいいとこで食事」などが上位に並んでいたのを目にしまして。
 
いやいやまて。産んでから分かったけど、夫婦で食事は子供が小さくても行けるし(お店は限られますが)、資格取得というのも産休→職場復帰する人には不要だし...など色々思うところがありました。ということで、勝手に私のベスト5を書きます!
 
題して、首都圏在住・都心で働くワーママが妊娠・出産前にやっておいて良かったことベスト5!(≒産後やりたくてもなかなか出来ないことベスト5!!!)
 

第5位 運動・体力づくり

ただでさえ曲がり角にくる30代。おまけに出産〜育児は本当に体力勝負。育児が落ち着くまでのマイナス分も考慮したうえで、運動することをおすすめします。
私は失敗した組。妊娠期間中は激しい運動はNGだし、おまけに働いていると体を気遣うばかりでより運動不足になってくるんですよね。そして産後は産後で、育児に気力も体力も奪われつづけ、オバサン体型に近づくばかりなう…
 

第4位 お気に入りのお店でのショッピング

都心に住んでいる方には関係のない話題かもしれませんが、私のような郊外に住む人間にとって、山手線エリアで子連れショッピングすることのハードルの高さといったら。今や半年に1度行くか行かないかのアウトレットや、ZARA(仕事着)GUユニクロ(普段着)でクローゼットが占められております。ショッピングが好きな方は、今のうちに楽しんでおいてください。

 

第3位 海外旅行に行く

子連れ海外の2大難関、飛行機と食事。遠ければ遠いほど難易度が増していきます。もちろん工夫すればいけますが、気兼ねなく身軽に行けるのは今!旅行好きな方はぜひ、妊娠前・妊娠中に行かれることをおすすめします!

 

第2位 友人との食事(特に夜)

ふつうにフルタイムで働いていたころは、職場内外の友人と週1〜2くらいで外食していたんですが、産後は、娘が母乳育児で哺乳瓶嫌いだったので四六時中寄り添っており、近所に知り合いもいないので、食事を誰かとゆっくりすることが一切なくなりました。娘が1歳すぎてからは卒乳し、夫が預かってくれるようにもなったので、時々なら単身ででかけますが、どうしても家族全員で一緒に居ることを優先しがちになり、めったに友人に会えなくなりました。
 

第1位 脱毛

特に脇!!!元々ムダ毛が多く、夏はほぼ毎日お風呂でウデやワキを剃ってました。子供が生まれるとゆっくりお風呂入ってる暇が無いので、本当にこれやっといてよかった。今は脱毛もかなりリーズナブルになっているので、さくっとやっちゃうことをおすすめします!強く!

 
いかがでしたか?脱毛なんか1位にして…と笑われるかもしれませんが、産後は必死過ぎて「生死にかかわらないことはもういいや…」となりがちなんですほんと(美意識の高い方は別だと思いますが)少しでも、共感出来ると思ってもらえる人がいたら嬉しいです!

共働きママが育児ノイローゼになる前に!今すぐ出来る5つのコツ

共働きでも、育児家事はほとんど自分がやっていて、自分の時間は寝る前のわずかな時間。息抜きなんて出来ずストレスは溜まる一方、このままでは育児ノイローゼになる!!!なんてママはたくさんいるのではないでしょうか。

 
我が家も、夫が激務で平日はもちろん休日も仕事で不在がちのほぼシングルマザーです。
ストレス耐性あるほうですが、メンタル浮き沈みが激しく、カウンセリング行こうかと思うほど無気力になったこともありました。
 
そんな中で、少しでもストレスを軽くするコツが分かってきたので、それを紹介します。
 

1. 「これをやらなければ死ぬ」ことだけやる

洗濯はたまりまくってからでもokです。家の中もちらかってても大丈夫です。
危険なものは片付けたり、喘息やアレルギーにならない程度のホコリ掃除は必要だけど、毎日じゃなくてok。
そのかわり、ごはんの用意や、歯磨き・おふろなどの衛生管理は、やる。外食、レトルトもアリです。
 

2. お助け家電を購入する

ロボット掃除機、乾燥機付き洗濯機、食洗機は共働き三種の神器。ロボット掃除機は、お値段高めのイメージがありましたが、ルンバシリーズでも安価なものが出ていたり、別メーカーからより手の届く価格帯のものも多く出ています。検討の価値あります。
 

3. 家事手伝いサービスを活用する

結構気軽にお願いできるのが、家事代行サービス。掃除洗濯、炊事などお願いできます。仕事で家を開けている間にお願いができるところも増えています。
Casy(カジー)、ベアーズなどいろいろなサービスがあるので、おすまいの地域をサポートしている家事代行を調べてみてはいかがでしょうか。
↓ 比較には、こちらのサイトが便利でした。
 
こっから先はマインドセットの話です。

4. 完璧を目指さず楽しむ

平日1日で、ママと子どもが一緒にいられる時間は朝夕合計4時間くらいですよね。
ごはん・お風呂は必要だけど、掃除洗濯はやらなくても死なないです。腹をくくって、育児に専念したほうがママも子供もハッピーです。一緒に遊ぼう!
 

5. 夫への期待を一切捨てる(人は変えられないものだと理解する)

↑残酷な言い方かもしれないですが...
手伝ってほしい → 帰ってこないor疲れててやってくれない → 結局自分がやることになりイライラ、なんてことありませんか。
 
自分の予定が崩れること、やると言っていたのに約束をやぶられたこと、自分だって疲れていて休みたいのに休めず夫は休んでいる(自分のしたいことを夫はやっている)ことの3つにイラつくんだと思います。
 
〇〇さんの旦那さんはイクメンなのに...なんて思っていたとしたら、その思いは捨てましょう。よそはよそ。うちはうち。
また、彼(夫)も、あなたを困らせようとしているわけではありません。出来ないんです。もうこれ仕方ないです。
 
なので基本全部自分でやる。夫が手伝ってくれたら、なんてラッキー!と思うようにする。これなら彼にも感謝の気持ちが湧くはず。運が良ければまたやってくれるかもしれない。運が良ければ!そういうものだと割り切ります。どうしても休みたいのに夫がサポートしてくれない時は家事代行サービスを頼みましょう。あなたにだって休みは必要です。
  

番外編

ネットに吐き出すことで楽になる、コンパクトな部屋・駅近など生活を楽にする場所に引っ越す、家で手軽にできる気分転換方法を見つける、などなど。
 
要は、考え方を変える、お金で解決できることは解決する(賛否両論だろうけど、自分の精神的苦痛を取り除くほうが優先度高いと思う。ストレス解消という名のブランド物購入のようなものとは別です)といったところでしょうか。
 
余談だけど、私のようなほぼシングルマザーの共働きママは、友達と会う時間もなかったりするし、会えたとしてその貴重な時間をグチって過ごしたくないから(なんかカッコ悪いし)、出来る限り自分で処理したいんですよ。そういうマインドが余計にストレス溜めやすいんだろうけど。まあ、常に前向きに過ごせる方法を模索してるところです。