住んで埼玉

IT系ワーママ。育児・家事雑記など。

「海街diary」だけじゃない!吉田秋生の名作3選

映画化されて話題になった「海街diary」のコミック著者・吉田秋生さん。1977年に漫画家として活動開始されたそうで、数々の受賞歴もある超大御所の方なのですが、全く存じあげずここまで生きてきました。

で、先日海街diaryの7巻発売に合わせて、吉田秋生さんの作品がkindleストアで0円セールをやっており、その何冊かを購入した結果どっぷりハマった。特にグッと来た3作品を勝手に紹介。

BANANA FISH

名前は聞いたことがあったけれど…こんなに名作だったとは!もっと早く読んでいればよかった!ニューヨークを舞台に、ストリートキッズの生き様を描いたハードロマン。秀逸な謎かけ、愛すべき登場人物たち、一瞬足りとも目が離せないめくるめく展開…これがフラワーコミックスで連載されていたとは思えない、いやでも一線を超えそうで超えない友情の描写は少女コミックか…厨二病と呼ばれてもいいや!おすすめです。

kindle好きの私ですが、本のほうが断然おトク!ということで、amazonマーケットプレイスで買い求めました。番外編も含めた12冊、状態のいいものを2000円弱で購入。イマイチだったら売ればいいやと思っていたけど、これは蔵書しておきたいと思った。超おトクでした。

YASHA

一瞬BANANA FISHロスになりながらも、次の糧を求めてマーケットプレイスで購入したYASHA。ある天才青年たちを中心に、遺伝子操作、バイオテロなどを経てとんでもない惨劇になっていく話。BANANA FISHとはまた違ったハードさで、あまりの悲惨さに登場人物に対する愛情はあまり持てなかったが、おもしろいことは確か。マーケットプレイスなら1000円くらいで買えます。

イヴの眠り

YASHAの続編。ネタバレになっちゃうので詳細は書けないけど、YASHAで少し「そんな綺麗に終わる…か?」となんとなく感じたことの伏線回収をきっちりやってもらった感のある5巻。中古最安値でも5冊で1000円以上になってしまい、そこまで安くはないですが、YASHAを読むなら是非読みたい。

もちろん「海街diary」もおすすめです!既刊7巻、未完です。

関係ないけれど、YASHAを読んでる途中、山田宗樹の「黒い春」を思い出した(黒い春のほうが2012年出版ではるかに後なんですが)。面白いけれど後味は良くないです…でも面白いけど…山田宗樹なら「百年法」が良かった。

いやー、久々にコミック購買スイッチが入ってしまった。来月も買ってしまうに違いない…

宅配クリーニング「リネット」が良かったので使い続けたい

通勤服、夫も私もビジネスカジュアルでOKなため、クリーニングはさほど発生しない我が家。ときどき、ジャケット、季節のアウター、冬小物・セーターや、アイロンが必要なワイシャツをクリーニングに出すのですが、持ち込みはかさばるし引取は待つし、正直面倒に思っていました。

で、最近広告をチラチラ見かける宅配クリーニング「リネット」を使ってみた。すごく良かったのでメモ。他の宅配クリーニングは使ったことがないので、通常クリーニングとの比較です。

www.lenet.jp

良かった点1:集荷に来てくれる・届けてくれる

最も大きなメリットはこれ。手持ちのダンボールや袋に洋服を入れて封をし、指定の時間にクロネコヤマトが集荷に来てくれる。通常会員だと7日、プレミアム会員(月額300円、最初の2ヶ月無料)になれば最短2日でクリーニング完了・お届けしてくれます。

1回目のお届け時に、専用の袋(不織布)が同梱されるので、2回目以降はその袋に入れて集荷をお願いすればOK。入りきらなければ手持ちの箱・袋に詰めればよいです。何箱でも送料は変わらないです。

良かった点2:良心的な価格

我が家が出したもののいくつかの商品単価はこんなかんじ。初回限定で50%OFFになったので、さらにおトクでした。プレミアム会員のほうが単価が安くなります。

パンツとワイシャツが何故か料金表より安かった。なぜ安いのか分からないけれど明細のまま記載。(次回値段が変わるようだったら問合せてみよう…)

  • パンツ / スーツ下 ¥310(サイト上の料金表だと¥460)
  • ワイシャツ(吊るし) ¥120(サイト上の料金表だと¥180)
  • セーター ¥370

クリーニング料金 | クリーニングの宅配ならリネット

送料も、通常会員だと980円かかりますが、プレミアム会員なら1,900円以上で無料。毎日スーツ着る方なら、プレミアム会員になっといたほうがお得な感じ。うちは頻度少ないですが、店舗に持ち込む手間を考えれば300円/月は許容範囲だなぁと思う。利用しない月はプレミアム会員解除します。

クリーニング利用料金の支払いは代引き・クレカの2パターンですが、プレミアム会員費はクレカ払いのみです。

プレミアム会員とは? | 宅配クリーニングのリネット

良かった点3:ウェブ上にデータが残る

過去の履歴、スタンプカードなど全てウェブ上にデータが残ります。集荷後の料金確定連絡もメールで来ます。うちはほとんどクレカ払い&パソコンで家計管理しているので、こっちの方が助かります。

満足度が高かったので、他の宅配クリーニングも使ってみたい。

 

余談ですが、宅配サービスを利用していると廃棄ダンボールが鬼のように出るんですよ。うちの近所はダンボールゴミが月1しか集荷がなく処理に困っています。定期的に利用するサービスなら回収型にしてもらえないだろうか。そういう点で、リネットの専用袋で出せるっていうのはありがたい。

オムツだけじゃない!"おなまえスタンプ"が想像以上に便利だった

1歳9ヶ月のムスメも保育園に慣れた今…ふと、今更ながら「おなまえスタンプ」を買ってみた。まだ1ヶ月ほどしか使ってませんが、買ってよかったよ!という話。

なぜ今さら買ったか

  • これまでは「手書きだとあったかい感じもするし…♥」と手書きに自己満足していたが、やっぱり日々手書きは大変だし(オムツ)、面倒で後回しにした結果記入を忘れる(主に服)ことが多発。
  • 小学校まで長く使えそうなので、あって損はないと思った
  • 全部セット税込み・送料込みで2,500円と、思いのほか安かった(これまで調べてなかった)

良い点1:オムツだけじゃなく、紙・布製品にガンガン押せる

通っている保育園はオムツ1枚1枚に名前を書かないといけないので、休日にスタンプしまくってストックしています。あたりまえだけど、手書きより速い。あと紙・布製品にガンガン押せるので、服、シーツ、連絡帳などぽいぽいっと押してます。

良い点2:手書きが難しい狭い場所もラクラク押せる

服の洗濯表示タグ、くつしたのような、狭い・厚手・書きにくい場所にも、くっきり押せる!これすごくいい。

良い点3:印字の持ちがいい(気がする)

グっと押しているからか、印字の持ちがいい気がする。時々漂白している布製品(特にお食事エプロン)や摩擦ですれていく靴下なんかは、油性ペンで書いても、洗っているうちに消えていく→定期的に書き直しが発生…という苦行が。買ってよかった。まあそのうち押し直しはすることになると思う。でもラクだしOK。

良い点4:スタンプ楽しい&子供と出来る

オムツは多少適当に押してOKなので、子供にやらせてみたら、すごく楽しそうだった!あと自分も押してて楽しい。なんとなく。子供だ。

オススメはこれ!↓ひらがな・漢字スタンプがセットになっていて、長く使えます。

酒飲みが薦めるノンアルコール飲料4選!妊娠期・授乳期を乗り切れ!

自慢にもなんにもなりませんが、妊娠前まで酒飲みだった私。主にビール・ワインが好きで、冷蔵庫にも常にストックがある状態。

そんな私が妊娠を決意するにあたり、約2年は続く、妊娠→子育て生活を乗り切るために、満足度の高いノンアルコール飲料を探したのは言うまでもありません!

ということで、今回は酒飲みでも満足できる、甘すぎないノンアルコール飲料を4つ紹介したいと思います。

湘南貿易 デュク・ドゥ・モンターニュ・ロゼ

お花見、家族の門出お祝いの席など、これからの季節に超オススメ!スパークリング・ロゼのノンアルコール。辛口・さっぱりで、暗示に弱い人なら酔ってしまいそうなノンアルコール。ホームパーティーでも、ママ友やお酒に弱い人、運転手の方に喜ばれること間違いなし。数本買って、家にストックしておくのもおすすめです。

アサヒ ドライゼロ

 ノンアルコールビールはいくつかありますが、断然オススメなのはアサヒのドライゼロ。一番ビールに近い味を再現しているんじゃないかと。うちは、車で来てくれたゲストや飲み疲れた旦那用に、いつもケース買いしてストックしています。夏は是非常備しておきたい!

サントリー Foresty(フォレスティ)

カクテル系で、前述の2つに比べれば甘みがありますが、スッキリ飲みやすい柑橘サワー系の1品。ノンアルコール飲料はレパートリーが限られるので、ちょっと趣向を変えたい時にはコチラがおすすめ。比較的広範囲の好みに合うので、来客用にストックしておくといいかも。

ピュアポム スパークリングジュース

商品名の通り、前述の3つに比べるとグッとジュース感のある1品。とはいえ、ワインっぽい雰囲気と、なによりこの低価格!ただのスパークリングジュースより多少苦味・渋みがあるので「背伸びワインもどき」といった立ち位置でしょうか。子供が一緒に飲んでもイケる味です。子供同伴のホームパーティお持たせにもオススメ。ザ・ワインなパッケージに、絶対子供のテンションがあがります!

 

卒乳した今も、仕事と体調とのバランスを見ながら飲酒している身であります。もちろんノンアルコールも飲んでますが、上記4品を超えるノンアルコールは私の中で出てきてないですね…おすすめあったら是非教えて下さい!

いつからM?パンツタイプ?0〜2歳児のおむつサイズアップメモ

サイズアップの目安

  1. お腹周りがきつくないか(サイズアップの目安)
  2. モレないか(テープ→パンツ、サイズアップの目安)

うちの子は、同じ月齢の平均身長・体重と比べて小さめ、標準体型。1よりも2でサイズアップすることがほとんどでした(お腹周りがキツくなることはあまりないけれど、飲食料が増えるのでモレやすくなる)。

消費ペースは、1ヶ月にウルトラジャンボサイズ3袋

新生児は1日に10枚以上、1歳9ヶ月では1日6〜8枚程度がうちの使用目安。だいたい1ヶ月に1回、ウルトラジャンボサイズを3袋購入しておけばもちます。(Lサイズになってからはちょっと足りないペースかも。2ヶ月に1回、1袋追加購入している)

新生児サイズ:生後スグ〜満2ヶ月(体重2.5〜4kg)

Sサイズ テープタイプ:満2ヶ月〜5ヶ月(体重4kg〜5kg)

ウンチが背中からモレる頻度が増え、容量オーバーっぽかったので、新生児→Sにサイズアップ。

Sサイズ パンツタイプ:5ヶ月〜8ヶ月(体重5kg〜7kg)

4,5ヶ月くらいで寝返りがはじまり、オムツ替えが困難&ウンチモレが増えたので、テープ→パンツに変更。テープのほうが1枚あたりは安いので、テープのままでイケるならそれがいいかも。

Mサイズ パンツタイプ:8ヶ月〜1歳6ヶ月(体重7kg〜9kg)

何度かおしっこがモレたり、パンパンになりやすいようだったので、容量オーバーとみなしS→Mにサイズアップ。友達の赤ちゃんには、ほとんど寝返りせずおっとりさんで、Mサイズでもテープタイプ使っている子もいました。

 

Lサイズ パンツタイプ:1歳6ヶ月〜2歳10ヶ月(9kg〜13kg) 

パンパンになりやすくなってきたので、M→Lにサイズアップ。1歳半過ぎるとパンツタイプの子が多いかな。間違えてテープタイプ買って、うわあああああ!ってなるの、ママあるある。

ビッグサイズ パンツタイプ:2歳10ヶ月〜(13kg〜)

お腹周りがパンパンで、自分で着脱するのにはピッチリすぎたのでビッグに。ちなみにトイレトレーニングはのんびりとやっています。保育園の方針もあり、自発的なおむつ卒業を見守っています。

買うなら「amazon定期おトク便」がオススメ

おむつは残り数枚になるまで減っていることに気づかないことの多い我が家…。おまけにかさばるため店舗での大量購入&持ち帰りも面倒なので、通販を利用しています。

一番コスパがいいと思っているのは、「amazon定期おトク便」。うちはamazonでも最安値&評価のいいパンパースシリーズを使い続けています。送料無料で15%OFFになる上、初回限定1000円OFFなど、キャンペーンも結構やっているので、パンパース定期購入@amazonは、オススメ。

ちなみに、新生児サイズは1〜2ヶ月しか使わないので、初回のみ定期便にして(←安いので)注文後すぐキャンセルを忘れずに!無理やり新生児サイズを使うのって超しんどいです!

本当に買ってよかった知育おもちゃ5選(1歳半〜2歳)

現在1歳8ヶ月のムスメが、夢中になって遊んでいるものTOP5。なるべく手先を動かしたり、想像力・創造力が養われる・長く遊べるおもちゃで遊ばせたいなー、と思いながら選んでいます。

レゴデュプロ

組み立ておもちゃの鉄板・レゴ。幼児向けに、少し大きめサイズの「デュプロ」を、ちょうど1歳半だったクリスマスに、プレゼントしました(厳密には↓のものではなく、トイザらス限定のバージョンです)。ブロックをひたすら積み上げたり、動物を作ったり、異年齢の親戚・友達と遊ぶのにもちょうどよくて、我が家の定番おもちゃとなりました。毎日1回は遊ぶほど気に入っています。うっかりパーツ落としたのに気付かず踏むと痛いんで、管理は注意。

くみくみスロープ

うちのムスメはEテレ「ピタゴラスイッチ」のピタゴラ装置が好きで、見ていると「もっかい!」とリピートをせがむほど。ピタゴラ装置を自作するにはまだ幼いので、こちらの、レールパーツを組み合わせて玉を転がす「くみくみスロープ」を購入しました(対象年齢3歳〜ですが…)。最初は親が組み立てて、ムスメが玉を入れる、という感じだったんですが、最近は自分でもパーツを組み立てたがり、補助しながら超簡単なコースが作れるようになりました。「こことおるよ!」とコースを指差しながら、玉を転がしたり、パーツを追加したり、とても楽しそうです。

学研シールブックシリーズ

本の部類に入るかもですが、シールブックを紹介します。うちのムスメはシール貼りが大好きなので、様々なシールブックを試しているんですが、この3冊は特に気に入っています。おさらの上にドーナツを1つずつ貼る・フルーツを棚に並べる・絵を完成させるなど、色んなバリエーションのお題があるのがいい(時々分かりにくいものもあります)。シールの大きさが全体的に小さめなので、多少貼りにくいかもしれませんが、手先を使う練習にはちょうど良さそうです。右端の「かずのおけいこ」は、1~3を理解していないと難しいです。弱粘着で貼り直しができるので、何度も遊んでいます。10回以上やっているので、さすがにくたびれてきました。買い直そうかな。

くもん ひらがなさいころつみき

濁点・半濁点を含む全ひらがなと、それぞれから始まる絵が立方体に描かれているつみき。ピース1つ1つは赤ちゃんの手でも握れるサイズ。文字の概念がない0歳から、つみきとして遊べ、楽しく文字や言葉に触れることができます。文字探し、言葉作り、しりとりなど、いろんな遊び方が出来ますよ!私はこのつみきが来た時、「いろはにほへと」の歌順に、並べてみたりしましたw

Green Toys(グリーントイズ) スタッキングカップ

6つのサイズ違いのカップがセットになっているおもちゃ。それぞれ番号が1〜6まで底に振られているのですが、ちゃんと容量も1倍〜6倍になっているすぐれもの!1のカップと2のカップに水を一杯に入れて、3のカップに入れるとちゃんと満タンになるんです。数字を覚えるのにも、容量の概念や、足し算・引き算の勉強にもなるスーパーおもちゃです。うちはお風呂で遊んでいますが、砂場で遊んでも楽しい!

 

 以前、おすすめ絵本の記事も書きました。こちらもぜひ。

kurikinton.hateblo.jp

 

 

いろいろ言われてるけど、保育課に行かずして保活は成らず

ちょっと遅いかもだけど、話題の「保活オワタ日本死ね」の件で。↓の記事にも書いてるんですが、保育園に入れたい人は市区の保育課に行くのはマストだと思っといたほうがいい。っていう意見記事。

注:埼玉在住なんで、都内の保活とはレベルが違うかもしれませんが、それでも待機児童数上位の激戦市に住んでいます。あくまで1体験者の話として、参考までにご覧ください。

kurikinton.hateblo.jp

保育課に行くのは、コネ作りじゃなくて情報収集のため

保育課は、認可・認可外(認証)保育園はもちろん、無認可、これから出来る保育園など、その管轄のあらゆる保育園情報を管理しています。

こちらの住んでいる場所や、車アリナシ・勤務先などをもとに、通いやすい園を教えてくれたり、昨年の入園状況・場合によっては入園点数なんかも教えてくれます。

うちの場合、通える範囲のうち、共働きフルタイム勤務でも入園出来ない人が出るほどの激戦園(母子・父子家庭じゃないと入れないレベル)もあれば、第1希望の入園希望者は全員入れた園まで様々でした。うっかり前者を第1希望にしていたら待機児童入りしていた。

尚、「保育課に行った(コネ作りに成功した)から保育園に入った」的な話も話題になってますが(結局は保育課とのやりとりを経て、希望園を選んだり、変えたりしたんじゃないかな…と思いますが...)真偽は定かで無いですが、行政がこれを有効と認めたら保育課に人が押し寄せて保育課が仕事にならないんで、「そんなの無効です」という回答は納得です。

保育課に行くのは、出来れば来年度の募集開示前に

保育課は就活でいう、大学の就活窓口みたいなところです。普通はここから保活が始まると思っといたほうがいいです。

来年度の募集開示前に行くのをすすめるのは、それだけ自分の保活に時間をさけるからです(開示後だと混む、というのもありますが)。

正直、保育園に入れたいと言っている割に、保育園見学や情報収集をされていないママ方も結構いる印象です。保育園に入園待ちの待機児童がいることは御存知の通り。幼稚園の入園ですら、願書提出に並ぶような時代。受験や就職と似たようなもので、事前に何の情報収集もせずに入園出来ると考えるのは、なかなか危険だと思います。

保育園も保育も千差万別。子供が長時間過ごす場ということを忘れずに

とにかく保育園に入れることしか考えていないと、ママ友と話している時に、他の園との保育の差に唖然とすることがあります。

教育・知育に力を注ぐ園、子供の自立を大切にする園もあれば、本当に「保育」しかしない園も沢山あります。出来れば余裕を持って、いくつかの保育園を見て、希望の環境に入れてあげられるといいですね。