住んで埼玉

IT系ワーママ。育児・家事雑記など。

住んでる地域の世代別人口の割合を調べてみた

今日は、特にオチもtipsもない話です。気になったので調べたらこうだった、というだけです。

「うちの近所で子供をほとんど見かけない」件

私の住んでいる地域は、普段外を出歩いてても、ムスメと同い年くらいの子をあまり見かけないんです。小児科には結構いるのに。埼玉県内でも、待機児童数が多い市在住なので、みんな保育園・幼稚園に行ってるのかな…???などと思いつつ。

東京23区内に住んでいたときは、もっと子連れママを見かけた覚えがあって、なんだかもやっと気になっていました。

各世代割合を、全国と比べてみた

で、急にそのことを思い出しまして。ちょっと調べて見ました。

総務省統計局・および在住自治体が公開している人口データをもとに、世代別(5歳区切り)の人口を

で見たのがコチラ

f:id:kurikint:20170223212438p:plain

あれ?うちの市、全国よりも少しだけ若い?字に至っては、20~34歳多くないか。と思ったが、14歳以下の少なさよ。やっぱり子供少ないな…

さらに、東京23区と比べてみた

23区内に住んでいたとき、今より多く子供を見かけた気がしたので、東京都のデータも拝見。あと、文京区(有名小学校が多く、教育熱心なファミリーが多くお住い)は子供率高いんじゃないか…と思ってそれも一緒に。

f:id:kurikint:20170223213949p:plain

小さくてすいませんね。おわかりいただけますか?

23区も文京区も、そんなに人口に対する子供割合は高くなかった…というか、子供も多いけれど、それを上回る大学生・社会人人口ということですね、多分。あとは、23区内は人口密度が高いので、同程度の子供割合でも、目に入る子供の数は多いんだろうな…と、なんとなく収束。

余談ですが80歳以上の人口割合は、23区内も、うちの市も、そんなに変わらないんですね。へぇ~。

最後に。高齢者が多い隣の字を見てみた

在住地域の隣に、高齢者が多く、車で通過するときは細心の注意を払っている地域があるのですが…全字一緒にデータを取っていたので、ついでに見てみました。(一番右)

f:id:kurikint:20170223214759p:plain

見事に高齢者の方が多い!道を1本挟んだだけなんですが、この違い。気のせいじゃなかった。本当に多くお住いなのだ。

あとから聞いたところ、この隣の字は40年前くらいに開発が進んだ地域らしく、30~40代でたくさんの方が移り住みお年を召された、ということらしい。大型マンションが出来るような場所でもないので、若いファミリーが入ってくることはあまりないようで。

さらによくみると、うちの字と比べて、80歳以上の人口はそんなに変わらないんです。差がついているのは65歳以下の人口。つまり、若い人が出ていく一方で入ってこない結果、高齢化している、ということなんでしょうか。

なお、部分的な若齢化・高齢化は市内の各所で起こっていました。たまたま、市全体で見たときに若齢化>高齢化だったため、全国平均よりもやや若い分布だったようです。

急に高齢化が身近な問題に感じられる

先程、「隣の字を通るときは車の運転に気をつける」と書きましたが、事実本当に事故がちょこちょこ起きており、おまわりさんがパトロールを増やしていたりします。

最近、死亡事故増加数は75歳以上で突出・高齢ドライバーが劇的に増えている的なニュースも多く、はじめ読んだときは運転しなければいいのにな…と安直に思いましたが、体力が落ちて歩くのが辛い、近隣に大型スーパーが無い、重い荷物を運べない、など「車に頼らざるをえない生活」というのも事実で、根深い問題ですね。

じゃあ、何が出来て、何をすべきなのか。ちょっと考えてみようと思いました。